2021年7月11日
生駒市高山町 木の家注文住宅 現場見学会 令和3年7月23日(金)
生駒市高山町 古民家の里山~木の家が似合う都会の田舎
お施主様のご理解とご協力で、木の家・生駒市高山町注文住宅の現場見学会を開催させて頂きます。
木造二階建の住宅は、杉の生産30年連続日本一の宮崎県のミヤザキ杉を多用してあります。
外壁を厚み15mmの焼杉・玄関引戸をケヤキ板 蔵戸(厚み70mm・50k)の重厚な建具です。
ノンエアコン省エネ住宅 自然通気通風断熱の家
広い敷地は、東斜面の解放感のある立地~~建物を東南の方角に配置しました。
家づくりの基本(定石)は、東南探しです・・・・。
その大きな理由は、自然の恩恵を最も多く受けることができる方角だからです。
良い住まい=良い建物では、住まいを求める目的を果たしてくれません。
私たちが大金を投資して計画する住まいの設計は、人生設計です。
人生設計とは、これからも家族が仲良く、安心平和な生活を送ることです。
安心平和な生活には、安心平和に生活できる条件と原因を住まいの環境に仕組むことです。
良い住まいの計画には、良い住まいの環境を追究することが重要です。
与えれれた敷地が持つ自然の恩恵を享受できる間取りと窓と内装材の組合わせで決まります。
先人は住まいの環境の重要性を数多く残してくれています。
『居は気を移す(孟子)』 『住まいは人間形成の道場(松下幸之助』 『氏より育ち』
『人は住まいをつくり、住まいは人をつくる』 『朱に交われば 赤くなる』
❖ 日 時:令和3年7月23日(金) 10時~16時(最終受付)
❖ 開催会場:生駒市高山町 (久保地区)
❖ 事前予約:コロナ禍での開催ですので、ご協力ください。
お申込みは、
電話:0743‐71‐0828、メール:info@kirishima-j.co.jp
❖ 参 加 料:無 料
霧島住宅株式会社 宮原謙治(幸せこだわり住宅職人 謙さん)
21歳の時に、住宅会社に転職しました。それから50年もの間、住宅と不動産の仕事一筋でやって来ました。若い頃には見えなかったことが年齢と経験を加えることで、住宅の間取りをみていると家族の会話が聞こえるようにもなりました。それは、住宅の環境科学を研究していて、住まいの環境がかもし出す雰囲気がわかるからかもしれません。
住まいを求めることは、人生最大の投資です。土地を求めて新築住宅を建てる人、中古住宅を求めてリフォームをする人と様々ですが、住まいを求める目的は、皆さん共通の『これからも幸せな家庭生活を楽しむこと~平穏な家庭生活の続けられること!』ですよね。
無理をしないで無難に生活できる住まいづくりを求める方との出会いを楽しみにしています。
どのような些細なことでもお気軽にご相談してください。